01/23のツイートまとめ
ecapsm
自宅の1階屋根に撒いている散飯、多い時は毎朝30にん程の雀が集うが、最近は鵯も参加するようになった。のは佳いが、凄い勢いで雀を追い回し、雀は散り散りに。庭木に留まった鵯だと思った鳥を見たら雀鷹(ツミ)。追い回していたのは雀狩りだった…。
01-23 11:25
01/16のツイートまとめ
ecapsm
最近、外流しの石鹸箱が放り投げられ、石鹸が失くなることが何度かあった。誰かの悪戯だと思っていたら嘴太烏の仕業と判明。置き直す度、箱を開けて石鹸を持ち去るが、理由は全く分からない…。
01-16 16:25
11/13のツイートまとめ
ecapsm
1年で一気に増えた庭の高砂百合。その内の一株が二つ、季節外れの花を咲かせた。夏場は数日で萎れてしまうけれど、花開いてから10日経ってまだ綺麗に咲いている。花弁の蔭に、脚が綺麗なピンク色の若葉蜘蛛。
11-13 06:34
10/18のツイートまとめ
ecapsm
横須賀方面の異臭、原因物質より発生原因不明なのがどうも落ち着かない。臭いの形容もガス・ゴム・プラスチックと様々だが、プラスチックが気になった。セルロイドを熱した時のような刺激臭が漂ったことなら、立川でも数年前に3~4回、去年も1回あった。工場が多いので余り気にしなかったが…
10-18 11:04
08/04のツイートまとめ
ecapsm
コンビニエンスストアでの買い物はほぼ現金支払い。釣り銭は100円玉以外の小銭は募金箱に入れるから、レジ袋代を差し引かれたところで、募金額が減るだけ。レジ袋有料化、冷静に考えて効果が見えない。
08-04 13:04
06/12のツイートまとめ
ecapsm
毎日色々なガジェットの広告が舞い込む。興味を引くものもあるが、分かり難い表現や、「実際どうなの~??」と引き気味になることも多い。昔の服が透けて見える眼鏡の広告を思い出したりする。
06-12 12:47久しぶりに姿を見せた富士山がかなり黒っぽい。
06-12 10:05
05/26のツイートまとめ
ecapsm
既に色々な形で巷に出回っているアマビエだけど、広めるべきは亜種のアマビエではなく、原種のアマビコではないかという研究者・長野栄俊さんの説。https://t.co/pLqV3X7ug9#アマビコ #アマビエ
05-26 10:00会社の高砂百合は30株を越え成長が楽しみ。昨年は3株だった家の庭は、今年は10株になった。会社前の歩道の植込みにもちらほら見えるが、手入れする造園屋さんも敢えて残していた。長実雛罌粟は既にポピュラーだけど、次は高砂百合かも。
05-26 08:18庭の灯台躑躅に鵯が巣を架けて抱卵中。よくみる雀・椋鳥・四十雀や雉鳩の巣はそれなりに分かるけれど、鵯の巣は初めて見た気がする。意外と小振りで同じ材料できれいにまとめてある。
05-26 08:10
05/16のツイートまとめ
ecapsm
オリジナルの手作りマスクも一般的になり、色々な職種の参入も増え、市場には選択の余地さえ出てきた感。サージカルマスクが尽きたらハンカチ三角巾で過ごすつもりでいたけれど、以前予約していたこだわりマスクが来週半ばに届くとの報。さて、政府のマスクとどちらが先に届くか。
05-16 17:55会社の屋外流しに置いてある石鹸ケースから石鹸が無くなる謎の事件が今週二度あった。外からは見え難いし、夜にフェンスをよじ登って使い掛けの石鹸1個盗む人がいるとも思えなかったが、昨日、流しに降り、徐に石鹸箱を開け、石鹸を咥える嘴太烏を社員が目撃。謎は解けた。しかし、何に使うんだろう?
05-16 13:03